「Poton」は、4種類の「飲料用機能性セラミックス」を最適配合した、持ち運びできる簡易型のセラミックス抗菌浄水カプセルです。ペットボトルや水筒に「ポトン」と落として、外出先でいつでも浄水した美味しい「水」を飲むことができます。
夏場のペットボトル、口をつけて飲むのは危険!
内閣府食品安全委員会では「ペットボトル飲料は、できるだけ一度で飲み切るのが望ましく、もし何度かに分けて飲む場合は、口をつけずにコップに注いで飲むようにしてください。」と呼び掛けています。
福岡市保健環境研究所の実験では、一度口を付けたペットボトルの麦茶の細菌が、常温では100倍以上にも増えていたという。
出典:リビング福岡
水道水は水質基準が厳しく、日本の水道水は飲んでもおいしいといわれています。
ですが、消毒のために使用されている塩素が、水の本来の美味しさを損ねたり、カルキ臭が気になったりすることがあります
水道水の殺菌に必要な塩素を取り除いたら、雑菌が増殖してしまう。
「Poton」は塩素の除去を行い、水本来の美味しさを味わうことができます。さらに、雑菌の増殖を抑制することができます。そのため、持ち運ぶペットボトルや水筒の中に入れることで、いつでも浄水した美味しい飲み物をお飲みいただけます。
※「Poton」での塩素除去には、30分程度必要です。(環境により誤差があります。)お急ぎの際は、家庭用浄水器をとおした水に投入をおすすめします。
※お茶用はお茶、麦茶、紅茶などです。糖分を含まないお茶類にお使いください。
※お水用をお茶に使用すると、お茶のカテキンなどがセラミックスに吸着することでボールが変色し、効果が短くなります。健康上は問題ありません。
※毎日ミネラルウォーター500mlを110円で購入した場合で計算しています。
※水道料金は計算には入れておりません。
※開封時は、5分間煮沸してお使いください。
「Poton」は、ペットボトルや水筒のお水に「ポトン」と入れるだけ!
水道水に入れる場合には、カルキ除去のため30分以上時間をおいてください。容器(ペットボトルや水筒など)を振ると抗菌・浄水に効果的です。
※飲料時に、「Poton」を誤飲しないようご注意ください。誤飲の可能性があるお子様にはストロー付きの水筒などをご使用ください。
※カプセルに強い圧力を加えると、蓋が外れ、中身がこぼれることがあります。ご注意ください。(分解しないでください。)
名 称:携帯抗菌浄水カプセル「Poton」
Poton (W) : お水用(ミネラルウォーター、水道水)
Poton (T) : お茶用(麦茶、緑茶、紅茶など 無加糖)
素 材:飲料用機能性セラミックス(竹炭抗菌ボール、麦飯ボール、珊瑚ボール、イオンボール)
ケース:PPカプセル
サイズ:全長60mm、幅20mm
重 量:約15g/個
数 量:1個
生産国:日本
Q1.水量と「Poton」の比率は決まっていますか?
A1.500mlに1個が目安です。1リッターの水筒であれば、2個入れてください。
Q2.お茶やジュースに入れてもいいですか?
A2.ミネラルウォーター、水道水には、抗菌浄水カプセル(4種類のボール入り)、お茶や麦茶には抗菌カプセル(1種類のボール入り)をご使用ください。ジュースや炭酸水には使用しないでください。
Q3.使用期限はありますか?
A3.使用条件、頻度によっても異なりますが、メーカー推奨は1年間です。
Q4.誤って地面に落としてしまいましたが、そのまま水に入れてもいいですか?
A4.そのまま入れずに、水で洗うか、汚れていれば煮沸してお使いください。
Q5.「Poton」を入れた飲料物の保存期間はどれくらいですか?
A5.一般の飲料物と同じ扱いをしてください。(できるだけお早目に飲料ください。)
Q6 Potonの保管方法や手入れの仕方など注意点はありますか?
A6 毎日使われる場合は、水(又はお茶類)を入れ替える際に水道水で洗ってください。しばらく使わない場合は日中天日干しして屋内保管してください。